
ここは誰もが幸せになれる場所。
笑ったり、時には感動したり。
楽しいことも、うれしいことも、全てここに。
特徴
シダーガレージはカナダ製の材料を使い、日本で加工したツーバイフォー工法の木製キットガレージです。
外壁には、かつて「生命の木」と呼ばれたレッドシダーの無垢材を使用。
レッドシダーは芳香を有し、水に強く腐りにくい木材で、外壁のラフな風合いが独特の雰囲気を醸し出します。
PERFECT KIT
キット内容
自分で作る。自分で立てる。自分で遊ぶ。つくる楽しさを満喫できる確かな手応え至福の時。
何もなかったバックヤード。壁パネルを建て、屋根トラスを載せ、屋根を張っていく。
ドアや窓を取り付け、仕上げにかかる…。自分ならではのイベントや、
電動オープナーなどのオプションの利用で、オリジナリティ溢れるおしゃれなガレージが出来上がっていきます。

HOW TO BUILD
施工手順
自分で作る。自分で立てる。自分で遊ぶ。つくる楽しさを満喫できる確かな手応え至福の時。
何もなかったバックヤード。壁パネルを建て、屋根トラスを載せ、屋根を張っていく。
ドアや窓を取り付け、仕上げにかかる…。自分ならではのイベントや、
電動オープナーなどのオプションの利用で、オリジナリティ溢れるおしゃれなガレージが出来上がっていきます。








施工費例
上記の価格表はキット本体価格です。完成までには運送費及び以下の工事費用等が掛かります。 施工費用は、現場の様々な条件で上下しますので参考にお留め下さい。基礎工事・・・・・・・・・・キット価格の50%~ 構造フレーミング工事………キット価格の20%~ 外装工事………キット価格の15%~ 屋根工事………キット価格の15%~ ガレージドア工事………キット価格の10%~ 外部塗装工事(材工)………キット価格の10%~ 施工費用は、現場のさまざまな条件で上下しますので参考にお留めください。 |
|
*基礎工事は非寒冷地の平坦地でコンクリート布基礎+土間コンクリートの場合。電気工事、水道工事、内装工事、建築確認申請費、運送費等は含まれていません。 |
構造材
土台
米つが材、防腐、防蟻処理剤加圧注入品。
壁パネル、小屋壁パネル
国内の工場で加工し製作。
窓やドアが付く部分は開口してお届けします。
壁パネル等に使われている合板は、健康を害するホルムアルデヒドの放出量が極めて少ないフォースター等級品です。
屋根トラス
2×4材を使用したネイルプレート方式木造トラス
※2×4材はJAS甲種枠組材2級以上(Jグレード)、樹種SPF。
構造用合板はJAS特類2級以上、針葉樹合板
屋根
屋根材
ファイバーグラスコア・アスファルトシングル。
防火地域でも使用可能。
5色よりお選び頂けます。
野地坂
T&G構造用合板。さね付きの小型サイズで、高所での作業性に優れます。
防水下茸材
シール性の高いゴムアスファルトルーフィング。
屋根材用接着剤
接着力、シール性、耐候性に優れた専用品。カートリッジガン付き。
屋根用釘
シングル専用釘。リング加工で引抜耐力も向上しています。
軒先水切り
亜鉛びき銅板(長さ1800mm)
外装材
外壁材
レッドシダー製ベベルサイヂング。表面ラフ仕上げ。
働き幅165mm。厚19mm。
コーナーボード、破風・鼻かくし、ガレージドア化粧枠材、開口部トリム
レッドシダーの節付き無垢材を使用
※全て無塗装の無垢材ですので、お好みに応じての塗装が可能です。
建具
ガレージドア
木製とスチール製の2タイプをご用意しました。
間口10フィートタイプ
→幅2438×高さ2134mmのガレージドア
有効開口高 約2.1m
間口12~18フィートタイプ
→幅2743×高さ2134mmのガレージドア
有効開口高 約2.1m
間口10フィートタイプ
→幅2438×高さ2134mmのガレージドア
有効開口高 約2.1m
※オプションで有効開口高約2.4mのガレージドアもあります。
通用口ドアファイバーグラス外板。(ドア厚44mm・白色下塗り済み)、 |
窓木製サッシ・ペアガラス上げ下げ窓。 |
釘・接合・補強金物
釘
CN90・75・50釘、溶融亜鉛メッキZN釘、ステンレス鋼SFN釘など。
CN釘はわかりやすく赤や青に色分けされています。
あおり止め金物TS、帯金物S65、かど金物CP-T/CP-L
ツーバイフォー工法用補強金物。
その他
スクリューワッシャー
土台固定用のワッシャー。自ら土台を削りながら締めますので、座掘り作業が要りません